
サーファーの皆さん!そうでない皆さん!
旅好きですか?サーファーにとってサーフトリップはテンション上がりまくりの一大イベントですよね!
準備万端で空港でのんびり、そして、、飛行機に乗り込むあのワクワク感がたまらない。。
最高の瞬間ですよね!
でも、、でも、、忘れ物したときはテンションだだ下がり。。もう最悪。。
いらない出費がかさんで楽しいトリップのスタートが台無しに。。なんてことのないよう、しっかり準備しましょうーーー!!
ということで今回はサーフトリップに欠かせない持ち物をPic Upしました!
これから楽しいサーフトリップが待っている方、よかったら参考にしてくださいね!
サーフトリップの持ち物リスト!!
①サーフボード!!

これがないと始まりません。。
現地でレンタルも可能の場合も多いですが、いつも乗ってる相棒でサーフィンしたいですよね!絶対に持っていきましょう(笑)
1枚で大丈夫ですが、いろんな波室のポイントを回る時は2枚くらい持って行った方が楽しめると思いますよ♪
②リーシュコード
これはちゃんと持って行ってくださいね!忘れたからと言ってリーシュなしでは絶対入水しないように(笑)
切れてしまうことも考えて2本ほど持っていけば大丈夫でしょう。。
おススメは、FCSの「フリーダムリーシュ」!結合部分が滑らかでコード部分も絡まりにくいのでこれはおススメ♪一時期は売れ切れ続出だったんですが今は普通に売ってます!
③フィン
これも必要!(笑)
出来れば予備として2セットは持っていきたいところですね!
FCSⅡの場合は「FINSOUT」も持っていきましょう!FCSⅡって取り外すときが結構辛い(笑)
これがあれば取り外しが楽々♪
④フィンキー
最近はFCSⅡが主流になってきてるので必要ない方もいらっしゃるとは思いますが、FCSの場合は持っていきましょう!
フィンの替えは持ってきたのに取り外せない。。なんてことのないように!
小さいものなので無くさないようにしてくださいね!WAXコームとセットになってるものが便利でいいですよー!
⑤トラベル用ハードケース
空港で預けた後の取り扱いは基本的に雑だと思って下さい。
サーフボードを預ける際に「壊れても弁償できません」的な書類にサインさせられます。。
自分のボードは自分で守りましょう!
⑥エアパッキン

これはハードケースにボードを入れる前にボードに巻き付けてハードケースに入れるものです!念には念を!というか基本です(笑)
昔はタオルを何重にも巻いて入れていたのに便利なものができてますねー。。。ノーズ部分の形に注意して選びましょう!あと、少し大きめで選んでくださいね♪
⑦リーフブーツ
リーフポイントやサンゴがあるポイントなどでは必ず履きましょう!
足を切ってせっかくのサーフトリップを台無しにしないようにしましょう!
ちなみに冬に履く防寒用のブーツでも代用可能ではありますが、できればリーフブーツのほうが良いです。。
⑧水着、ウエットスーツ、タッパー等

これはトリップに行く場所、季節などで変わってきますが、現地に合ったものを用意しましょう!
⑨日焼け止め

いろんな種類があると思いますが、サーフィン専用の日焼け止めをもっていきましょう!
普通の日焼け止めは海に入っていると必ず落ちます。。日焼け止めの塗りなおしの為に良い波に乗り損ねることのないように準備したいですね。。
あと、ハワイ、バリなどの海外はとんでもなく日差し、紫外線が強いです。。そんじょそこらの日焼け止めでは多分大変なことになりますのでご注意を!(体験済みです(笑))
⑩日焼け後のスキンケアセット
長時間海に入った後のケアも大事!
日焼け止めを落とすためのクレンジング、洗顔料。洗顔後の化粧水、保湿クリーム。
これがないと顔面カピカピ星人(笑)サーフトリップ後の上司からの説教の元になります(笑)
体のほてりを取るためのボディクリーム。僕が使っているのはアロエ成分配合のジェル!火照った体をアロエ成分が沈めてくれます!多めにしっかり塗ってくださいね♪
⑪リペアキット
いつクラッシュするかわかりません。絶対もっていった方がいいです。
クラッシュだけじゃなくドルフィンの際、深く潜りすぎてリーフやコーラルにノーズがガリッなんてこともありますしね。。(体験済みです(笑))
貼るだけの応急処置的な物から樹脂を付けてしっかりリペア出来るものまであるのでシーンに合わせて持っていくと良さそうです♪
⑫薬
怪我、現地の食べ物でピーピーなんてこともあります。。
目薬、バンドエイド、風邪薬、お腹の薬くらいは持っていきましょう!
あと、海外に行くときは虫よけスプレーと虫刺されの薬も必要です!
⑬防水ウォッチ
サーフィンに夢中で駐車場が閉まって車が出せない!なんてことのないようにサーフィン中でも時間がわかるようにしておきましょうね。
ちなみにタイドグラフが見れる時計だと「潮止まりになったら休憩」ってな感じで計画的にサーフィン出来ておすすめです!
いかがだったでしょうか?最低これくらいあればサーフトリップを楽しめるのではないかと思います!しっかりした準備が最高のサーフトリップにつながります!では皆さん、最高のサーフトリップを!!