
アパレルで働き始めてもう12年。。。アパレル歴が干支一回りしたので記念にこの記事を書きますね!
しかし、今思うのは、洋服がバンバン売れる時代が懐かしい(笑)。
今では「アパレル業界は集団自殺している」なんてタイトルの記事まで出てきている始末(笑)。ほんとに氷河期って感じです!でも、この状況って商品を作る側の人達のやり方がよろしくないって事なんですよね。。。
売れない原因って、簡単に言うと、「どこのブランドも同じような商品が蔓延しているから」なんですよね。。どのブランドも売れる物だけを作った結果がこれ。。。気持ちは分かるけど、ありゃりゃって感じです。
でもね、売れてない理由って商品だけじゃないんですよ?同じような商品と共に同じような接客も蔓延してる。。。なんか、友達と買い物してるみたいな接客。。。いや、お客様と距離を縮めて仲良くワイワイ盛り上がるのはいいんですよ?「友達と買い物してるみたいな接客」って知識がなくてアドバイスができない販売員が多すぎる!って事。。。販売員ってプロですよ!プロ!
ってことで今回は、接客アップデートを書きますねー。
まずは接客する前のマインドセット!
お客様を接客するときどんなこと考えてます?
「あんまりおすすめし過ぎると迷惑かな。。」
「お金なさそうだな。。」
「クレームにならないようにあんまりグイグイいくのはやめよう」
すごーくわかりますよ。。僕もそういう時期ありました(笑)。
でもよく考えてみてください。上の気持ちって全部ネガティブですよね。。。もっとプロ意識を持って接客しましょうよ!プロはこう考えます。
「この服を使う時に必要な物を教えてあげなきゃ」
「お金なさそうなのに見てるってことは何か用事があるのかな。俺の出番だな(笑)」
「タイミング図ってお客様と打ち解けてアドバイスしてあげなきゃ」
こうなります。まずは、自分が「接客は迷惑」って考え方を見直してください。お客様は接客が嫌いなんじゃないんです!「何の発見も楽しさもない接客」が迷惑なんです!
ここを間違えないようにしましょう!
マインドセットできましたか??では、参りましょう!!
接客に必要な技術って?
接客には技術が必要です!この技術をしっかり理解して使えるようになるとお客様に届きます!
接客を論理的に理解することでスランプからの脱出、新人の接客指導に役立ちますよー!!
・商品メリットを知る!
↪当たり前ですが、商品のメリットはしっかり把握しておきましょうね!商品の「色、柄、素材、シルエット、丈の長さ、サイズ感」せめてこの6つのメリットは押さえておきましょう!そうすることで色んな視点からメリットをお伝え出来ます♬
・質問力
↪ニーズ確認とも呼ばれる技術です。お客様に質問して「探しているもの」「用途」などを聞き出すことですね!これがうまくできているとお客様に合った提案ができます。
できれば、5W1Hを聞き出せれば◎です!
「いつ」…着ていく時の気温を踏まえて提案できる
「どこで」…場所、シーンに合わせた提案ができる
「何を(何で)」…お探しの商品の提案ができる。決まってない場合はセット購入のチャンス!
「誰と」「なぜ」…相手にどう見られたいかってありますよね。。あとは利便性とか。。
「どのように」…コーデのイメージがわかります。「大人っぽく」「清潔感がある感じで」とかいろいろありますが、ここの部分はこちらから提案してもいいでしょう!
「決定率が悪い」「提案がお客様にハマらない」とかの場合はここができているかチェックしてみるといいですよ!
・共感
↪お客様が発言したことに同調する技術です。これがしっかりできると、お客様は「自分のこと分かってくれてる」気分になり信頼感を勝ち取れます。あと、共感ができていないと会話が盛り上がりません。。。接客中にお客様と盛り上がれないときはここを振り返りましょう!
・提案
↪そのままです(笑)お客様への洋服の提案です(笑)皆さんやってますよね??
でも、売れるスタッフは、ここも工夫します!それは、、、理由付け!!なぜこの商品、コーディネートがお客様におすすめなのか?を伝えます。てか、理由がないと買ってくれません(笑)
でも、理由ってどうやって見つけるの?と思ったあなた!お客様のニーズを聞くんですよ!!お客様のニーズを踏まえての提案なら理由付けができるはず!
STEP1 接客会話の流れを意識して!
お客様と会話するとき何を意識してます?
メリットのお伝え?
コーディネートの提案?
うん!全部大事です(笑)。。でもね、会話の流れが不自然だとせっかくのメリットも、コーディネートもうまく伝わらないんですよね。。。
まずは、、、
「質問→お客様答える→共感→質問orメリット伝える→お客様答える→共感→質問orメリット伝える・・・」の流れを意識して会話をしてみてください!これが会話のキャッチボールです!
この流れがしっかり身につけばかなりのステップアップ!
すぐ実践しましょう!
STEP2 質問の順番をあらかじめ決めておく
質問力に関してですが、最初はあらかじめ質問を決めておくと聞き出しやすくなりますよ!
例えば、、、
「何かでお使いですか?」→どこで、用途、シーン
「いつもはどういったお洋服でお仕事されるんですか?」→どのように
「○○お探しでしたか?」→なにを
なんかありきたりの事しか書けずすみません(笑)
でも、あらかじめ聞くことを決めるって大事ですよ!
STEP3 理由付けして提案を!
はい、STEP2まで出来れば、お客様と会話ができて、お客様のニーズ、用途、着用シーンのイメージが聞き出せましたね??
あとは、提案してお客様の背中を押してあげましょう!
ここで大事なのは「理由付け」!!
難しいかもしれませんが、今まで聞き出したお客様のニーズ、用途、着用シーンを繋げて商品提案してみましょう!例を作るとしたら、うーん、そうですねー、、、
「○○(お客様の5W1H)とおっしゃっていたので、こちらがいいと思います!」
みたいな感じですかね!もちろん例文の通りじゃなくてもOKですが、コツはお客様から聞き出した情報を言葉に出して提案につなげること!
これができるようになると決定率が大きく変わってきますよ!!
まとめ
まずは、STEP1~STEP3までを実践してみましょう!すぐには出来るようにならないかもしれませんが、コツコツやっていきましょう!
この接客のメカニズムを理解するかどうかで今後の接客上達が変わりますので地道に頑張ってください!慣れてくれば今度はもう一歩先のイメージングセールスにつながってきます!!
イメージングセルスについてはまた次回!!
では、プロの販売員目指して頑張りましょう♬